顎関節症

顎関節症とは?

こちらのページでは顎関節症について書いていきますね。

 

顎関節症とは、、???

 

  • 顎関節の周囲の違和感(痛み、ズレ、歪みなど)

 

症状: 痛くて開けれない、大きく開かない(少しなら大丈夫)、硬いものを噛むと顎や頬に痛みがでる、大きく開くときにアゴが揺れたりずれたりしながら開く、開けようとしたり、閉じようとしたときにパキっと音がなったりガクんとずれたりする など

 

 

 

 

顎関節症の原因

顎関節って?

顎関節は 上顎と下顎が開いたり閉じたりするときに動く関節で、開口時には、開口筋群(外側翼突筋、顎舌骨筋、オトガイ舌骨筋、顎二腹筋)を使い、閉口時には、閉口筋群(咬筋、内側翼突筋、側頭筋)を使います。

 

なんらかの原因によってこれらの筋肉の使い方や左右の筋バランス、ストレスによる緊張(かみしめや歯ぎしり、くいしばりなど)が加わり、上顎と下顎の動きに痛みや違和感が起こる場合と、

 

体のゆがみ、頸椎のゆがみ、頭蓋のゆがみなどからずれが生じ、骨格がうまく軌道しないための痛みや違和感が起こる場合と、

 

脳の緊張(生活習慣の乱れ、睡眠不足、精神的ストレス、飲み物や食べ物の偏食や添加物の多すぎる食事が多すぎていたり、運動不足など)が強いため、体が緊張していることによる咀嚼筋の緊張で起こる違和感や痛みの場合と、

 

 

(体のゆがみやその他)自律神経の乱れからくる(脳の緊張ともダブリますが)咀嚼筋の緊張による痛みや違和感の場合と、

 

 

顎関節の関節包や関節円板に問題があり顎関節がうまく動かない場合(この場合は口腔外科の受診をおすすめします)

 

などが考えられます。

 

 

まとめると・・・

 

 

  • 下顎や上顎のずれ、ゆがみ
  • 自律神経の乱れ
  • 咀嚼筋の緊張や筋バランス
  • 体全体のゆがみ

 

を原因と考えますので、

 

 

全身をみていく必要があります。

下顎のずれ

なんらかの原因により、下顎と上顎がずれると、かみ合わせが悪くなります。かみ合わせが悪い状態で噛んでいると、噛めるところと噛めないところがでてきて、噛むことによる脳への刺激が入らなくなったり、過剰に入りすぎたりすることで、脳のストレスとなり、顎関節に症状が出ることがあります。

 

ですが、下顎というのは、顔の骨に筋肉でぶら下がっている状態なので、 筋肉のバランスを調整することで改善へと向かっていきます。

自律神経の乱れ

自律神経の乱れの原因というのは一言これ!と断言しにくく様々なことがあるのですが、アゴに症状が出る自律神経の乱れというと咀嚼筋の緊張です。咀嚼筋の緊張というと、歯ぎしり、くいしばりなどが考えられるのですが、これは、感情の抑圧からの代償行為です。(特に怒りの感情)

 

会社や家庭、学校などの集団の場所の中で怒りの感情を感じなくし、うまく取り繕っている場合にもこの代償行為が現れます。咀嚼筋を使って怒りの感情の解放の代償行為をおこなった場合に咀嚼筋の緊張(使いすぎ、使い痛みのようなものも含めて)が起こります。

 

また感情の抑圧の解放とは別に、脳にストレスがかかった場合も(過度に働きすぎ、過度の睡眠不足、運動不足、食事の偏りや身体のゆがみなど)自律神経は乱れ、その場合に起こるからだの緊張部位が”咀嚼筋”に出ることが多く、自律神経と顎関節は深い関わりで双方に症状を出し合います。

咀嚼筋(そしゃくきん)のバランス

歯の治療やその他の原因で、片側噛みが長い間続くと、片方の咀嚼筋だけが発達し左右のバランスが悪くなります。咀嚼筋は左右の咀嚼筋で顔の骨にブランコのようにぶら下がっています。左右の筋肉の長さや硬さが違うとアゴが傾いてしまい、上下のかみ合わせが悪くなります。

画像は 左右 側頭筋 左右 内側翼突筋 左右 咬筋(咀嚼筋… 閉口筋)

体のバランス

姿勢が悪い、猫背などで、歪みやコリがあると脳が緊張します。脳が緊張すると咀嚼筋が緊張します。

咀嚼筋が緊張するとアゴに影響がでます(歪みや痛み)頚椎の歪みも下顎と関係性が大きく、首や背中、肩のこりがひどくなるとアゴへの影響がでるかたも多くいらっしゃいます。

 

また

アゴの不調を抱えるかたは、からだの歪みの不調以外にも精神的な緊張やトラウマ、ストレスを抱えてらっしゃるかたも多く、自律神経の乱れによる不調

  • 自律神経失調症
  • うつ
  • めまい、耳鳴り、難聴
  • 不眠
  • 生理不順や更年期障害

などの症状も一緒に出ている方も多いので、からだ全体的な施術や心理カウンセリング、心理療法なども必要になるかたもいらっしゃいます。

施術の流れ

  • カウンセリングシートに体調などを記入する
  • 症状だ出た前後の生活、精神状態、体調などをくわしくお聞きします。
  • 症状に合わせた検査を行います。
  • お顔の歪み、口腔内の歪み、頚椎の歪み、からだ全体の歪み、舌の動き、眼球の動き、顎関節の動き軌道などの検査を必要に応じて行います
  • 頭蓋、顎関節周囲、骨盤、背骨、頸部、肩部、口腔内、腹部などの緊張部分をゆるめます。
  • 施術内容の説明や術後の注意事項などを説明します
  • 次回の予約を取っておかえりください

顎関節の調整

顎関節の調整は、このように口腔内からの施術も行うことがあります。開口時の筋肉、閉口時の筋肉、舌に関する筋肉、表情筋などを口腔内から調整していきます。

 

脳神経にダイレクトにアプローチしていきますので、アゴの不調をともなった様々な症状に適応させていきます。

 

※ 手袋はラテックスゴムのアレルギーが起こらないようにプラスチック製のゴム手袋を使用しております(アルコール消毒を行い使用しますが、アルコール消毒のアレルギーをお持ちのかたは担当までお伝えください)

 

顎関節の施術は、脳にダイレクトに刺激が届くため、術後は安静に、飲酒✖、入浴はシャワー、食事は消化の良いものを軽くするなど、必要以上に体力を奪われないように注意し、できるだけ安静にしなるべく早く休むようにしてください。